冷え性の人の「温活」が流行①
奈良の整体
学園前くろだ整体院
体が冷えている人は様々な体の不調を持っています。
何をしてもすぐに疲れる、足が冷えて寝るときも靴下が必要、眠れない、寝ても疲れがとれない、肩こりや生理痛がひどい、よく風邪をひく・・・
こんな人たちの間で「温活」なるものが流行っていて、「温活」関連の本や雑誌が売れているようです。内容はいろいろのようですね。
お風呂で体を温めよう。そのためには○○な入浴剤を使いましょう。
お腹を冷やさないように腹巻をしましょう。
五本指の靴下を重ね履きしましょう。
足用の湯たんぽで足をポカポカにしましょう。
生姜ドリンクを飲みましょう。
どれも、体を温める、温かく感じるという点では有効な方法です。ただ、冷えの体質を改善しないと根本的な解決にはなりません。
いろいろな加工食品ができて便利になり、いろいろなファストフードやスイーツがあって美味しいものは毎日食べられる。幸せなことです。・・・・・ほんとに?
陰陽の点から考えるとこれらの食べ物のほとんどは陰性食品です。たまに食べるのはよいとしても、陰性食品を食べ続けると陰性体質になり、体が冷えてきます。
健康に生きるためには体温は36.5度以上はなくてはならないと言われますが、最近では35度台の人も多いです。その原因の一つは、便利だから、美味しそうだから、健康に良さそうだから、カロリーが低いからなどの理由で選び、食べ物自体の中身に何の疑問も持たない食生活にあると言えます。
自分の身体に何を入れているかを気にしていますか。
食品表示を見ていますか。表示に何か分からないものは入っていませんか。
奈良の整体院
学園前くろだ整体院
ご予約・お問い合わせは
院長直通の 090-4296-4063 に電話して下さい。