- 学園前くろだ整体院 HOME »
- 症状別の事例 »
肩の痛み・五十肩の症状と原因
肩の痛み・五十肩の症状と原因
奈良の整体 学園前くろだ整体院
【肩の痛み・五十肩】
・学園前くろだ整体院に来られた方の症状
痛くて腕をまったく動かせない
服の袖に腕を通せない
腕を後ろに回せない
腕を後ろに上げられない
腕を前からは上げられるが横からは上げられない
・肩の痛みの主な原因
肩まわりには肩関節の動きをつかさどるたくさんの筋肉があります。これらの筋肉は上腕骨の上の部分にくっついています。骨にくっついている部分を腱板と言いますが、この腱板に炎症が起こったり部分的な断裂が生じて肩の痛みや動きの制限を起こすとされています。また腱板に石灰が沈着して起こる腱板の炎症の場合には、ある日突然前触れなく肩に激痛が起こってまったく腕を動かせなくなることがあります。
こららの痛みのうち老化が原因と捉えられているのが四十肩、五十肩です。
腱板の断裂の可能性もありますからまずは病院で診察を受けたほうが良いです。
・改善方法
腱板の断裂以外の場合は、病院では薬を処方したり温熱療法や運動療法を用います。その上で自然に治癒するのにまかせます。数か月~半年後に痛みはなくなりますが肩の可動域が狭くなる場合があるようです。
学園前くろだ整体院では腱板の炎症が起こる原因の一つを背骨(胸椎)の歪みと考えています。たとえば、背骨が左に歪むことにより右側の筋肉が引っ張られ、その余裕のない状態で右腕を動かしていると右肩に炎症が起こり痛みが出ます。したがってまず炎症の原因となっている背骨の歪みをなくさないといけません。その上で、硬くなった筋肉を柔軟化させる温熱や運動療法をすれば治りが早くなります。
背骨の歪みは仙骨や骨盤の歪みから生じる場合がほとんどですから整体は仙骨から始めます。
お客さまの声
奈良の整体院
学園前くろだ整体院
ご予約・お問い合わせは
院長直通の 090-4296-4063 に電話して下さい。
奈良の整体・学園前くろだ整体院
〒631-0021
奈良県奈良市鶴舞東町2番13号 VIVビル305
近鉄奈良線・学園前駅および近鉄けいはんな線・学研奈良登美ヶ丘駅から、奈良交通バス・登美ヶ丘一丁目バス停すぐ。
電話番号:090-4296-4063
営業時間:9:00~19:00(無休)